1月27日(日) 快晴
昨日今日は、天気予報では雪マークが❄️❄️ 昨日は昼間に、ちらちら雪が舞ったので、今朝起きた時もしかしたら、うっすら積もった雪が見られるかも…とちょっと期待して窓からそっと外を見てみる… 結果、全然、全く…やっぱり…。 気温が低いけれど、本日は快晴なり〜。 ラブ、今日も元気に散歩しました〜♬ #
by hanapishi
| 2019-01-27 23:57
| ラブ
|
Comments(2)
1月6日(日)
長かったお正月休みも今日で終わり。 どこにもお出かけはしなかったけど、 ラブは自分のテリトリーの普段の散歩が一番楽しそうな気もします♬ 今日は、コガモが気持ちよさそうに泳いでいるところに下りて散歩してみました。 橋の下でトランペットの練習をしている人がいたり、冬のラブの散歩コースもなかなか良い感じです。 #
by hanapishi
| 2019-01-06 19:27
| ラブ
|
Comments(2)
あけましておめでとうございます🎍 初散歩で今年も初日の出を見ることができました。 空気が澄んできれいな青空の年の始まりです。 日の出を待つ間に指の先の感覚がなくなるくらい冷たい…と思ったら、 公園の水飲み場、凍っていました。 金比羅さんの分社へ初詣。 神様の前だけど、お尻が冷えるのできっちりとお座りしないラブ。 良い年になりますように。 皆さんよろしくお願いいたします‼︎ #
by hanapishi
| 2019-01-01 11:37
| お正月
|
Comments(2)
12月24日(月)
メリークリスマス🎄 はな姉さんのをもらって ついにラブもトナカイになりました。 皆さん楽しいクリスマスを❣️
#
by hanapishi
| 2018-12-24 20:27
| ラブ
|
Comments(0)
12月23日(土)
東温市横河原 重信川河川敷の公園で、幸之助ママとお散歩。 こうたんとはなが初めて会ったのは、2006年のこの公園でした。 ゴージャスな尻尾のこうたんのことは、お尻尾王子って呼んでました。 17日、こうたんは旅立ちました。 こうたんの代わりに、ラブがいっぱいナデナデしてもらいました。 ふわっと揺れるこうたんのしっぽ、 すぐ側にいるような気がしました。 こうたん、思い出をいっぱいありがとう‼︎
#
by hanapishi
| 2018-12-24 17:25
| ラブ
|
Comments(0)
11月22日(木) 今年は暖冬だそうですが それなりに少~し寒くなってきました。 ラブは丸くなって寝てます。 車用に使っているベッドを干して取り入れたら、さっそく中へ。 ま~るくぴったり収まるねこ鍋じゃなく柴鍋 ![]() 鼻もかくして・・ お気に入りのようなので、家の中用ベッドにすることにしました。 ほんとは色違いがあるんですけど…。 部屋のラグもやっと暖かいのに変えました。 でもこのベッドは、やっぱり好きなので、移動させて使ってます。 夜はケージの中に入れます。 尻尾はどこへ…。 前から見ると、こんな…(笑) いえ、何でもありません。 また #
by hanapishi
| 2018-11-22 14:27
| ラブ
|
Comments(2)
(ラ) ラブです。 お気に入りの場所にいます。 皆んながいないとこっそりと。 でも寝てしまうので、見つかってしまいます。 今日は、半日体調不良でした。 朝の散歩後、食欲なくてごはん食べずにじーっと固まってプルプル。お腹もキュルキュル鳴っていました。 午前中留守番している時はケージの中に移動して寝ていました。 お昼過ぎまでごはん食べずにいました。 ほんとは今日はシャンプーの日だったのですが(み)が帰ってきて、キャンセルの電話を入れてくれました。 その後です。 急にお腹が空いてきて、ごはんをカリカリしてみると…あれ?完食していました。 なんだか疑われそうですが、決して仮病ではありません。 夕方の散歩は元気に終了。 そしてお気に入りの場所でお昼寝なのでした😊 (み) ラブ、こういうことがたまにあります。 プルプルして固まってるので心配なのですが、 だいたい半日で治るので様子見で終わってます。 こんなことあるワンって方があったら教えてください。
#
by hanapishi
| 2018-11-14 18:19
| ラブ
|
Comments(2)
11月11日(日) 晴れ
今日は、紅葉スポットへ! 行くつもりだった所が、まだ色づき始めくらいだというので、見頃の所は…と調べて、行き先を四国中央市の「富郷渓谷」にしました。 具定展望台から 四国中央市は製紙工場が多い愛媛県の工業地帯。 金砂湖 イロハモミジの木が1本だけ、きのこ型?に剪定されていて、目立ってました。 やっと一ヶ所だけ川に下りれるところを見つけて… ラブは、石がツルツルで足元が踏ん張れず、ちょっと怖かった。 #
by hanapishi
| 2018-11-11 18:57
| おでかけ
|
Comments(2)
11月1日(木) 日本シリーズ第5戦 カープ歴43年の薫タロさん燃えております。 今日こそは勝ってもらわなくては…と。 ラブもカープ女子に変身。 頑張って応援していましたが、延長試合となりラブは力尽きて寝てしまったのでした。 そして、ソフトバンクがサヨナラホームラン…。 がんばれカープ‼︎ * 追記 * 11月3日(土) 日本シリーズ第6戦 この試合に負けると終わり。 大事な試合なのに、ラブは最初からケージに入っています。 試合が終わったと同時に顔を上げ、出てくるのかと思ったら、向きを変えてまた爆睡。 ラブには試合のことがわかっていたのかな…。 来年また、この話ができますように。 カープお疲れさまてした。 #
by hanapishi
| 2018-11-02 21:43
| ラブ
|
Comments(2)
10月13日(土)
ラブは何をしているのでしょう。。
コンパクトカーにいっぱいの荷物。 ラブもいます。わかるかな? この状態で出発し荷物と一緒に到着したのが、おとなり徳島県美馬市のキャンプ場、四国三郎の郷です。 薫タロさんのキャンプ熱が再燃し「み」と「ラ」の反対を押し切りテント購入。 テント購入すると高知県越知町でのスターターキャンプイベントに参加させてもらえるというので、(ほんとは初めてではないのだけれど)ワクワクしていた薫タロさん。 なのに当日、嵐を呼ぶ男も復活し、大型台風が通過。イベント中止となりました。 それで、今回、急きょ予約できた徳島で2人と1匹家族キャンプとなったわけです。 1枚目の写真は、一番に広げられたシートの上にラブがさっさと上がって寛いでいるところでした。 区画内でどの向きにテントを設営するか、あーでもないこーでもないと悩んだ挙句、隣の区画に来られた方が、四角いサイトに斜めに設置されるのを見て、なるほどっ!とマネさせていただきました。 頭の固くなっている私たちには、四角の中を縦か横に設置することしか考えられませんでしたが、さすが若者は頭が柔らかい!と感心! そして、位置が決まれば、思ったより早く設置できました。 テーブル、チェア、2バーナー等お道具類は、ほぼ20年ものです。 ラブは、日焼けするからと早速タープの下で。 キャンプの料理は自分がすると張り切る薫タロさん。 今回の新兵器? トランギアメスティン (今どきの飯ごう!?)でご飯を炊きます。 重りは ニトリのスキレットで。 ![]() 家で一度練習していたので、ふっくら上手に炊けました^ ^ スキレットでは エビとホタテのにんにくバター炒め そして卓上焼肉。 ラブは自分のフードは全然食べませんでしたが、お肉のにおいにクンクンうろうろしてました^ェ^ ごちそうさまでした〜♪♪ 写真を撮ってなかったのですが・・ キャンプ場は、きれいで広く施設内にお風呂もあって快適。 夜は満天の星空でした。 ラブの散歩も、キャンプ場入り口すぐのところに、吉野川湖畔ふれあい広場があって十分できました。 ラブは、グラウンド内に入りたがったけど、犬OKかどうか不明なので、土手の散歩でがまん。 さてさて、今回はじめてのテント内宿泊です。 ラブを中に入れると、しばらく落ち着かなかったのですが、私が寝転んでみせたら、落ち着いて真ん中をキープ。 「呼びました⁇」 朝食は、野菜いっぱいコンソメスープとハードパン。 食べたら撤収開始です。 夜露が下りていたので、テントやタープを乾かして片づけたいところ。。 ところがちょうど木陰になってなかなか乾かないので、テントの向きを変えたりタープを裏返したり、 芝生に広げたり・・時間かかったけど、チェックアウトの時間には出ることができました。 帰り道。 吉野川スマートICに入る前、「美濃田淵」という案内板があるので、行ってみました。 吉野川の中に岩がゴツゴツ。ここもキャンプ場になっていて、テントがポツポツ。 何度も通っている道ですが、こんな景勝地があったのは知らなかった--。 でも、ここはラブの散歩ができるような所ではないので、グーグルマップで近くの公園を探して、 川向かいの「水辺の楽校ぶぶるパークみかも」へ立ち寄ることにしました。 途中「加茂の大クス」という案内板。車からですが、かなり大きな立派なクスノキです。 「オオクス動物病院」とか「オオクス〇〇」というお店が目につきました。 そして目的地〜の近くでナビをやめるという、とっても優しいナビ。 入り口がなかなかわからなかったけど、多分ここ??と到着。 ひっろ~~い芝生。 パラパラといた人たちがお昼ということもあってかみんな帰って行って、広い敷地にラブぽっつん。 それでも、マイペースにとことこ歩いて匂いを確かめて歩くラブ。 走ってもいいのだよ--。 空を見たら、飛行機雲と、パラグライダー。 写真を大きく引き伸ばしてみると白い雲の中にパラグライダー4基飛んでます。 かなり上空を飛んでいるようでした。 ラブは広場に置き去りだった破れたサッカーボールで遊んでました。 誰もいないこの広場、ラブなりに遊べて、ちょっとラッキーな感じでした。 お昼は道の駅でお弁当でも買って~と進んでいて発見。 あれ!? このお店来たことある!! 以前近所ではなの友達だったルックさん宅が徳島に引っ越し、会いに行った時に連れて行ってもらったところ。 駐車場も建物の1Fで日陰。かなり穴場です。 「割烹料理ふぐ処味喜」昼食ここに決定。 お弁当から一気に昇格したお昼。 天ぷら定食と日替わり牛すじ煮込み丼2人分で1700円+税。 量も結構あるし、美味しいし◎でした。 食べた後は一気に帰宅です。 帰宅後ラブは、フードを完食し豚さんとベッドにすっぽり収まっておりました。 ラブ(と私)お疲れさまでした。 テント泊も難なくクリアしたラブ。 帰宅後、これはまた行ける!と薫タロさんは大満足のご様子です。 今後わが家はどうなるのでしょう 。 お楽しみに~~。 #
by hanapishi
| 2018-10-18 15:00
| おでかけ
|
Comments(2)
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||