![]() ![]() ソメイヨシノです。 ちらほら咲き始めたところです。 ![]() ![]() ソメイヨシノより一足先に濃いピンク色の桜。 陽光って名前だったかな? ![]() こちらは、もう満開です。 ![]() レポーターははなでした。 今日は、お騒がせみいこも、ゆっくり散歩。 はなも、ゆっくり歩きました。 さくら日記できるかも・・(^ェ^)
by hanapishi
| 2009-03-20 22:53
|
Comments(8)
ボチボチ咲き始めましたね~!暖かいですから,かなり早いですね。
みいこさんも,無理しないでお散歩してくださいね。はなちゃん,これを機会に立派な介助犬になれるかな?って…そんなに重症じゃないね。(^_^;) はなちゃんの下からの写り具合…お首のもっこもこが暑そうだね。そろそろ抜け毛の時期がやって来るね~!
Like
![]()
はなちやんのお顔、うれしくて、ほころび、ぱなし
桜の花と同じくです。 みいこさんとの散歩が、嬉しいのでしょうね。 よかつたです。 もうすぐ、7万回ですね。 はなちやんの事応援していますからね。
もう松葉杖がなくても歩けるようになったんですか?
桜の季節に間に合ってよかったですね。 桃源郷マラソンコースの桃の花もボチボチ咲きだしました。 もう看板も立ってるし、準備は進んでるようです。 はなちゃんは、桜が一番似合うね。 やっぱり日本の女の子だね(笑)。
>幸之助ママさん
12日ぶりに、はなの散歩公園に行ってきました。 まだ、はなに引っ張られたときには対応できないので、 ついて行っただけですが。 早咲きの桜がもう満開でした。 ソメイヨシノは、これからですね。 はなの二重あご、下から撮ると素敵でしょう。 太もも周りは、抜け始めて、2段になってます。
>奈々ママさん
ソメイヨシノも、ちらほら咲いていたので、これからは、日ごとにきれいになっていくことと思います。 はなの散歩公園は、桜がいっぱいです。 公園までの道は、はなが振り返りながら、遅れて歩く私を待ってくれてました。
>空ママさん
松葉杖は、両方から片方になり、5日くらいお世話になりました。 今は、包帯もとれてシップだけです。 まだちょっと腫れているので、普段の靴はまだはけません。 ゆっくり、ひょこひょこ歩いてます。 桜に間に合いそうです。 桃の花も咲き始めたんですね。 空ママさん、もしかして、走ってる~? 薫タロさんは、出るみたいだけど、いつものとおり全く走ってません。 ![]()
開花状況、こちらと同じくらいですねー!!
濃いピンクの方が一足早く満開になり、次にソメイヨシノが・・・ はなちゃんの顎の下からのぞく桜景色が良いですねー(●^o^●) ほーんと、モコモコ!!
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||