4月8日(日) 晴れ ずっと訪れてみたかった日本一の桜の名所、世界遺産の吉野山。 吉野の桜は、下千本 → 中千本 → 上千本 → 奥千本 と呼ばれる4か所に密集していて 山の下から上まで山全体が桜。 「一目に千本見える豪華さ」ということで「一目千本」と呼ばれているそうです。 例年なら一番の見頃の時期にあたるようですが、 今年は全国的に桜の開花がかなり早かったので、 吉野山の桜もすでに1週間前に満開だったそうです(*_*; お花見客は、私たちと同じように全国各地からなので、観光バスも自家用車もいっぱい。 私たちは、吉野を知り尽くしているチャイつくお父さんのおかげで、山の上から下へと散策することができました。 ![]() 上千本から見た奥千本の桜 奥千本の桜は満開のようです。 山を下ります。周りの木は全部桜。 傾斜のきつい山道、まだまだたくさんの人が上ってきています。 ![]() ![]() 𠮷水神社(門しか撮ってなかった) ![]() すれ違った神社の方へ「犬も中へ大丈夫でしょうか。」と尋ねてみたら、 「わんちゃんも家族ですからどうぞ。」と言ってくださいました。 世界遺産なのになんて吉野は優しいんでしょう。。 ![]() 𠮷水神社から 「一目千本」全体が桜色なのを想像しながら眺めました。 吉野山観光協会の公式サイトに今年の桜の上空映像がアップされていました。 素晴らしいです!! 金峯山寺(きんぶせんじ) 境内では、雅楽の演奏と舞が行われていました。 初めて生で見ました。 お雛様の五人囃子と同じ・・と心の中で(^^;) ![]() にぎやかな参道で・・ 柿の葉すしを買って、草もち、さくら餅をいただく。 店先にいた柴犬さんにラブ吠えられる。 ![]() やっとラブ登場! ラブの日記なのにこれだけ?? ![]() とろとろの葛もちもご試食して・・ 吉野山を後にしました。 満開の吉野桜・・またリベンジします!! 奈良へ戻る途中 飛鳥の「石舞台古墳」も案内していただきました。 歴史の教科書にあったなぁ~。 ![]() アップ ど~ん。 ![]() この大きな石の下、石室にも入れました。 古墳だからお墓の中ってこと・・。 ![]() 本日の大和郡山市の宿泊地前で・・ チャイちゃんです。 はなぴーさんとお父さんをお迎え。 ![]() 今日は、私たちだけでは絶対無理なコースだったと思います。 チャイつくお父さん、大変お世話になりありがとうございました。 次は、四万十でお待ちしております!! 明日は、自力で奈良観光です。 もひとつ、つづく・・
by hanapishi
| 2018-05-06 23:08
| おでかけ
|
Comments(2)
![]()
オーケーのつくしの写真使ってくれてありがとう。
なかなか姿を見れないチャイつくコンビ(*≧∀≦*) 慣れないラブちゃんが寛いでくれてて嬉しかった! でも、せっかく来てくれたのに、桜が残念やったわ! 散策は楽しそうだったので、ちょっと安心しました。 奈良公園前の大仏館も犬オッケーのはず。 絶対リベンジしてね。
Like
>はなぴーさん
つくちゃんの写真、ひさちゃんと同じく、この写真良いなぁ~と思ってて使わせていただきました。 あんまろちゃんのページと同じスタートにしてみました。(^^) キャンプほんとにお世話になりありがとうございました!! 桜、今年早すぎでしたよね~。 残念でしたが、ご主人のおかげで、効率よく散策できて嬉しかったです。 観光協会の上空動画見て、おぉ~~って感じでしたので、また絶対見に行きたいです。 奈良は、犬に優しいです。 世界遺産がこんなにOKなんて、こちら地方に訴えたいくらいです。 奈良公園、ちゃんと行けてないんですよ(笑) まだまだ行きたいところがいっぱい。 また行きます!!
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||