山口旅行の続き「萩編」ずいぶん遅くなりました(^^;) 3月12日(月) 中央公園駐車場からスタート。 久坂玄瑞が行け~!と。 はい。行ってきま~す♪ ![]() 月曜日だからか、観光客ちょっとしかいません。 「ちょんまげ麦酒」が気になる・・。 ![]() こんにちは。こちらはどなた様のお宅でしょうか?? 「晋作広場」と書いてありました。 ![]() 菊屋横町 白壁が続く道 日本の道100選のひとつだそうです。。 ![]() 萩城址 ほとんど人に会わなかったような・・。結構歩きました。 歴史の町、静かな所です。 ![]() 萩焼を見せてもらって・・ ![]() ![]() 歩いてきた道は戻らなくては・・ 来た道を戻ったので「堀内鍵曲」を見ていない・・と帰って気付く。。 旧萩藩校明倫館跡 ![]() よく歩いたのでおなかが減りました~。 道の駅(名前がわかりません。)に美味しいお店があるようなので移動。 さんぽ中も銅像があちこちあったけど、ここにもいっぱい。 見蘭牛ダイニング玄 人気があるようで、売り切れメニューもあり、 ハンバーグとなりました。(見蘭牛にむつみ豚・・お肉の種類が選べます。) テイクアウトコーナーがあり、コロッケも食べてみたかったなぁ。 (ラブは、車で休憩だったんだけど(^ェ^;)) ![]() 食後 萩に来たので、ここは押さえておかなくては。 松陰神社 ![]() 松下村塾 ここを観ていると、写真屋さんスタッフにつかまり、記念写真を撮られました。 遊園地などでよくある商法、写真を撮られて出口で売ってるってもの。 こういうのいつもは絶対買わないのに、ラブがばっちりカメラ目線。(さすがプロ) ここでは絶対公開できませんが、買ってしまったのでした(^^;) ![]() ということで、萩さんぽを終了して、 最後に行きたかった所へ・・ 笹山の椿の原生林 (←くわしく) 背の低い椿しか知らなかったので感動です。 ![]() 椿のトンネルを進み ![]() 展望台へ上がると (ラブが、一段一段の間がスカスカの階段を平気で上るのでびっくりしました。ワイルドはなは、怖がって上れなかったから・・。) ![]() なんと、山全体が椿です!! ![]() 右側に人がいるので規模がわかるかな。 山の向こうは海です。 ![]() もっとアップで・・ 小さめの花が咲いてました。 ![]() 風の強い日とか雨の日のあとは、椿が歩道に落ちて、またきれいだそうです。 ![]() 山をもっと散策したかったけど、タイムアップです。。 明日は仕事だけど、すでに15:30ではありませんか! まずいです。。 柳井港から松山港までフェリーが出ているので、ラブも疲れてきっと車の中で寝るから、ちょっと楽をしてフェリーで帰ろうという話になり、 港に予約の電話を・・・。 が!乗ろうとした便だけ船がドック入りし欠航とのこと・・。 あぁ~~ガクッと疲れが倍になりました。。 でも仕方ないので、 「道の駅し~ま~と」でちょんまげ麦酒を購入し(薫タロさんが)頑張って運転して日付の変わらないうちに帰宅できたのでした。 ラブ、車に強くなってきてます♪ おわり
by hanapishi
| 2018-04-17 15:32
| おでかけ
|
Comments(3)
![]()
萩って、高校の時からの憧れやったなぁ〜
うちは、萩焼きのわんこ買いました。 実家の紀州犬良太に似てて、母のお土産にしました。 お出かけは、どうしても、帰りが遅くなる… 次の日のこと考えながらね(*≧∀≦*)
Like
![]()
言い忘れた!
わんこの目線次第で買ってしまいます!
>はなぴーさん
萩、憧れの地だったのですね。 もしかして歴女さんでしたか! この日、月曜日だったからかとても静かでした。 萩焼のわんこどちらで購入されたのでしょう。 お店もあまりわかりませんでした(^^;) >次の日のこと考えながらね(*≧∀≦*) そなんですよ・・。この時間にはと思っていても、ついつい長くなって。 先日も、かなり遅かったのです(^^;) はなぴーさんの萩と角島の記事、拝見しました。 そうだったそうだったと! 先にもう一度見させてもらっておけばよかったと思いました。 (お寿司やさんとHanaのお店~~!)
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||