4月30日(日) 晴れ
今日は、しまなみ海道を渡って、愛媛県から広島県に入ったところの島「生口島」にいます。 またまた島犬に変身。 こちらも柑橘の島。大きなミカンにレモンがごろんごろん。 ![]() 「瀬戸田おさんぽマップ」を持って しおまち商店街をてくてく散歩していたら・・。 何やらペタペタ貼ったコロッケ屋さんがありました。 TV取材をいっぱい受けているようで、芸能人の写真がいっぱい。 どんなに美味しいのか・・ 「ラブにもひとつ下さいな。」 ![]() ちょっと先の港のベンチで食べました。 ビーフコロッケ、なかなかふつうに美味しゅうございました。 おにぎりも食べたいところだけど、売っているところがなかった(>_<) ![]() しまなみ海道はサイクリングの聖地なので、自転車で島めぐりをしている人も多く、 尾道から自転車で来たというお姉さんにラブは可愛がってもらいました。 ここからはフェリーに乗って戻るんだそうです。それもありです。 ![]() この島には「平山郁夫美術館」があり、 平山郁夫画伯しまなみ海道五十三次スケッチポイントが所々にありました。 ![]() ![]() ![]() 次は、この近くの三重の塔のある向上寺へ。 けっこうな石段・・・。 暑いです・・・。 ![]() ![]() ここで会ったおじさんに、この上が見晴らしが良いと聞き、もう少し登る。 なるほど・・チェックポイントでした。 ![]() ![]() そして、耕三寺へ! ↑↑こちらのHPがわかりやすかったのでリンクさせてもらいました。 犬連れは無理だろうと門の前で写真~と思っていたら、中から犬連れさんが出てこられてビックリ。 聞くと、建物の中はダメですが、敷地内はOK。洞窟があってそこは抱っこならOKとのこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涼しいだろうと洞窟も抱っこで入りました。 外は暑かったけど、さすがに中はひんやり。 でも洞窟結構長くて、8kg抱っこで歩いた薫タロさんは、そんなに涼しくなかったそうです(^^;) そういえば、今回は(今回も?)急にお出かけしたので、ラブは朝ごはん食べていました。 でも、なんとっ!車酔いしませんでした! やったねラブ!! ちょっと慣れたのだったら嬉しいなぁ。。 ということで、可愛い後ろ頭で今日はおしまい。
by hanapishi
| 2017-05-19 15:59
| おでかけ
|
Comments(2)
生口島、楽しそうですね~。
美味しいご当地ものや、街並みもとてもいいです。 ラブちゃんもしっかり島犬になってます。^^ ラブちゃんの後ろ頭、最高!!!
Like
>mikihanaさん
こんにちは。 もう6月も半ばなのに、まだ4月の話題です(^^;) 生口島は、しまなみ海道のなかほど、広島県入りしたところの島です。 何かにお散歩マップが載っていたので行ってみようということになりました。 ラブはドッグランとかに連れて行っても走らないので、ひたすらお散歩です。 島の中に、ちょこちょこアートなものが置いてあったり、暑い日でしたが、楽しく散策ができました。 次はどこの島犬に変身するかな・・!?
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||